士業・専門家・経営者の実務セミナー| TAP実務セミナー

TAP実務セミナー
HOME

こちらのセミナーは終了しました。

【会場受講・オンライン(録画)受講】<一部配信中>

借地・底地アドバイザー養成講座2020 全6講座

※受講は第3講座以降となります。


■ごあんない


【借地借家法(普通借地権・定期借地権)】
【借地権・底地の評価】
【地代・家賃・借家権の評価】
【借地権課税・相続税評価】
【借地権者及び所有者の置かれている立場】
【借地権が形成された経緯】


等を総合的に考えて適切なアドバイスができる専門家を養成


 借地・底地の問題は、借地権者と所有者(地主)との感情のもつれから当事者間で解決することは非常に難しい上に、相続法と相続税法の制度趣旨の違いから「相続問題」のトラブルに発展するケースが少なくありません。
 しかし、借地・底地のコンサルティングには、法務・税務・評価(相続税財産評価と時価)・未測量・借地権者及び所有者の力関係・金融機関の融資等の問題が複雑に絡み合っているため、総合的にアドバイスできる専門家が極端に不足しているのが現状です。
 そこで、本講座では、借地・底地問題に詳しく、さまざまな案件に対処してきた各エキスパートの先生を講師にお招きし、借地・底地における論点や交渉術、及び各種専門家同士のコーディネートの実践までを詳細に解説していただきます。

■講座内容

[第1講座]

失敗事例から学ぶ
貸宅地(借地・底地)対策の現場レポート2020

 

〈講座内容〉

【1】地主さんの悩みを知る
 (1)戦前に家督を継ぎ、ついに貸宅地整理を開始した地主さん
 (2)貸宅地の優良資産化に着手した地主さん
 (3)一時相続後の仲良く船頭が多い地主さん一家
 (4)養子として貸宅地を相続した地主さん
 (5)左衛門、右衛門、名前を承継する地主さん
【2】貸宅地対策の現場レポート
 (1)貸宅地66件で迎えた相続 貸宅地物納の注意点
 (2)規模が大きく分割が困難な袋地貸宅地の再生(接道4.0m、地積456.19㎡)
 (3)建築基準法道路に接道が無い貸宅地の再生(接道0m、地積366.08㎡)
 (4)又貸しされた問題の多い転貸借地の再生
 (5)貸宅地は本当に底地専門業者に売却してはいけないのか?
 (6)地主と借地人の力関係をTPOで確認する

〈講師〉

岩川 秀典 氏

(株式会社国土工営/コンサルティング事業部)

【開催日(収録日)】2020年7月8日(水) 14:00~17:00
【オンライン配信期限】2020年8月11日(火)18:00まで
※第1講座のみお申込みの方はこちら 【視聴期間終了しました】



[第2講座]

借地権課税の実務

~借地借家法と借地権課税の概要及びケース別の課税関係事例を解説~

 

〈講座内容〉

【1】借地借家法と借地権課税の概要
 (1)借地借家法の概要
 (2)借地権課税の概要

【2】ケース別課税関係事例
 (1)普通借地権
 (2)定期借地権
 (3)使用貸借
 上記(1)(2)(3)について、
 次の4つのケースごとに解説していきます。
   ①個人地主 ― 個人借地人
   ②法人地主 ― 法人借地人
   ③個人地主 ― 法人借地人
   ④法人地主 ― 個人借地人

〈講師〉

平川 茂 氏

(税理士法人平川会計パートナーズ/代表社員・税理士)

【開催日(収録日)】2020年7月22日(水) 14:00~17:00
【オンライン配信期限】2020年8月27日(木)18:00まで
※第2講座のみお申込みの方はこちら 【視聴期間終了しました】


 

[第3講座]

地代・家賃・借家権の評価実務

~地代や賃料の特性を踏まえ賃借人及び賃貸人の立場にたった事例をご紹介します~

 

〈講座内容〉

【1】賃料の評価
 (1)地代と家賃
 (2)新規賃料と継続賃料
 (3)実質賃料と支払賃料
 (4)賃料固有の特性・留意点
 (5)家賃の評価手法
 (6)地代の評価手法
【2】賃料訴訟の実例紹介
【3】借家権の評価実務

 

不動産の特殊分野であり、分かりにくい、かつ、トラブルの多い「地代・家賃・借家権(立ち退き料)」の評価にポイントを絞り、 基礎理論を踏まえ、実例を中心に解説いたします。
※電卓をご持参下さい。

 

〈講師〉

柳澤 泰章

(株式会社東京アプレイザル/代表取締役・不動産鑑定士)

【開催日(収録日)】2020年8月6日(木) 14:00~16:30
【オンライン配信期限】2021年3月8日(月)18:00まで
※第3講座のみお申込みの方はこちら


 

[第4講座]

借地・底地の評価実務

~借地権及び底地評価の基礎から一時金の算定までをケーススタディで解説~

 

〈講座内容〉

【1】 借地権の評価
 (1)借地権とは
 (2)借地権の価格
 (3)借地権割合
 (4)借地権の評価基礎
 (5)譲渡承諾料等の一時金
  ① 譲渡承諾料(名義書換料)
  ② 建替承諾料
  ③ 条件変更承諾料
  ④ 更新料
 (6)借地権の評価実例
【2】 底地の評価
 (1)底地と底地の価格
 (2)底地割合と継続地代
 (3)底地の評価実例
【3】 ケーススタディによる事例解説
 (1)所有者が借地権を買い取る場合
 (2)借地権者が底地を買い取る場合
 (3)第三者が買い取る借地権と底地評価 など

 

借地・底地の問題は、「価格(時価)」が見えにくいため、トラブルになるケースが多く、その時価を知っていればスムーズに解決する事案もあります。
そこで、この講座では、借地権及び底地の時価を適正に算定するためには、どのような知識が必要で、どのような手法があるのかを基礎から解説し、また、各種一時金の算定及びその具体的対応策までを解説します。

 

〈講師〉

芳賀 則人

(株式会社東京アプレイザル/会長・不動産鑑定士)

【開催日(収録日)】2020年8月25日(火) 13:00~17:00
【オンライン配信期限】2021年4月1日(木)18:00まで
※第4講座のみお申込みの方はこちら


 

[第5講座]

実務の現場で使える!! 借地・底地の法務実務

~借地・底地ビジネスにおける必須の基礎知識と交渉の法務知識~

 

〈講座内容〉
【1】借地権の基礎
【2】旧法借地権と借地借家法の普通借地権との相違点
【3】借地契約の更新に関する法務実務
【4】借地権の任意譲渡とその承諾に関する法務実務
【5】借地権の競売による譲渡とその承諾に関する法務実務
【6】借地権の譲渡契約書作成の際の留意点
【7】借地上建物の増改築と地主の承諾に関する法務知識
【8】地代の増減額請求の実務と留意点
【9】借地の相続・底地の相続
【10】いわゆる「地主承諾書」の法的効力と 損害賠償に関する法務知識
【11】借地契約の更新拒絶の要件としての 「正当事由」


借地・底地の問題は、借地権者と所有者(地主)との当事者間で解決することは難しく、第三者によるコンサルティングが必要となる場合がほとんどです。しかし、借地底地の整理業務は、法務・税務・金融・借地権者及び所有者の力関係等の問題が複雑に絡み合っているため、安易に解決できません。
そこで、本講座では、借地・底地問題に詳しく、さまざまな問題に対処してきた弁護士の江口正夫先生に、借地・底地の整理業務における法務的問題点および交渉術、さらに各種専門家同士のコーディネートの実践までを詳細に解説していただきます。

 

〈講師〉

江口 正夫 氏

(海谷・江口・池田法律事務所/弁護士)

【開催日(収録日)】2020年9月1日(火) 10:30~17:00
【オンライン配信期限】2020年10月5日(月)18:00まで
※第5講座のみお申込みの方はこちら【視聴期間終了しました】


 

[第6講座]

定期借地権と定期借家権の具体的活用に関する法務実務

~土地を代々守っていく地主のニーズに合わせた不動産有効活用提案に必須~

 

〈講座内容〉

【1】定期借地権の基本概念とその経済的特徴
 (1)定期借地権の基本概念と立法当時のコンセプト
 (2)定期借地権の経済的特徴と実務への応用
 (3) 定期借地権のバリエーションの発展
【2】定期借地権の事業化方式と建築条件付分譲
 (1) 仲介方式
 (2) 転売方式
 (3)代理方式
【3】定期借地権の3類型と契約方式
 (1) 一般定期借地権
 (2)事業用定期借地権
 (3)建物譲渡特約付借地権
【4】権利金・保証金・前払い地代方式の利害得失
 (1)権利金方式
 (2) 保証金方式
 (3)前払い地代方式
【5】マンション分譲事業における定期借地契約条項の特殊性
 (1)地代不払いの場合の措置
 (2) 原状回復義務の不可分債務性とその対応
【6】定期借家権の契約方式
 (1) 普通借家契約と定期借家契約の契約方式の相違
 (2)定期借家権の成立要件
 (3)書面を交付しての事前説明義務
【7】定期借家権の特徴的な制度
 (1)定期借家権の期間
 (2)契約終了通知の必要性
 (3) 法定中途解約権
 (4)賃料増減額請求権の排除の方法
 (5) 普通借家権から定期借家権への切替え
【8】定期借家権の活用と経済的機能

 

不動産による有効活用を検討する場合には、定期借地権のうち事業用定期借地権を活用した事業化の提案や一般定期借地権を活用したマンション事業、また収益確定型借家権といわれる定期借家権を活用したオフィス賃貸等、定期借地権や定期借家権を用いる場面に遭遇することがあります。また、これらを活用した物件の仲介業務を行う上でも、定期借地権・定期借家権についての知識は不可欠です。これらの基本概念だけではなく、これらの定期借地・借家権が立法当初のコンセプトから実務においてどのように発展しているのか、その実務的な解説を行っていきます。

〈講師〉

江口 正夫 氏

(海谷・江口・池田法律事務所/弁護士)

【開催日(収録日)】2020年9月15日(火) 13:00~17:00
【オンライン配信期限】2020年10月16日(金)18:00まで
※第6講座のみお申込みの方はこちら

■日時

【第1講座 開催日(収録日)】2020年7月8日(水) 14:00~17:00 【視聴期間終了しました】
【第2講座 開催日(収録日)】2020年7月22日(水) 14:00~17:00 【視聴期間終了しました】
【第3講座 開催日(収録日)】2020年8月6日(木) 14:00~16:30 ※オンライン(録画)受講のみとなります。
【第4講座 開催日(収録日)】2020年8月25日(火) 13:00~17:00 ※オンライン(録画)受講のみとなります。
【第5講座 開催日(収録日)】2020年9月1日(火) 10:30~17:00 【視聴期間終了しました】
【第6講座 開催日(収録日)】2020年9月15日(火) 13:00~17:00 【視聴期間終了しました】

■定員

■受講形態

<オンライン受講の方>
●配信開始日について
各講座開催日(収録日)の1~2営業日後に配信を開始する予定です。

●ご視聴期間について
各講座ごとに配信開始日より一部の講座除き、約1か月間となります。

※配信期間中は何度でもご視聴いただけます。
※動画のご視聴にはインターネット回線が必要となります。
「視聴専用URL」はお申込みの際にご連絡いただいたメールアドレスにお送りしますので必ずご記載ください。
配信期間中のお申込みも承ります。視聴専用URLにつきましては、お申込後2~3営業日以内にお送りいたします。なお、お申込みのタイミングによってはご視聴期間が短くなる場合がございますので予めご了承ください。

■料金

第3、第4、第6講座の料金は70,000円(資料代・税込み)のところ
  ↓
第3、第4、第6講座一括申し込みの方は10,000円引きの
60,000円(資料代・税込み)



【さらに下記に該当する方はこちらの料金になります】
〈定額制クラブ会員〉無料
〈TAP実務セミナー利用券〉3枚使用で無料
〈TAPチケット10〉3枚使用で無料
〈TAP実務家クラブ会員〉48,000円(20%OFF)
〈事業承継スペシャリスト・マイスター認定者〉36,000円(40%OFF)
〈TAPオンラインセミナー会員〉無料

※上記料金は「税込み」価格です。
※「事業承継スペシャリスト・マイスター認定者」とは「一般社団法人事業承継検定協会」の主催講座の認定者です。
※1講座ずつの単独申込みも可能です。単独受講をご希望の方は単独の申込ページへ移動してください。
※本セミナーは「2019年度版 TAP実務セミナー利用券(有効期限が2020年3月31日のもの)」もご利用いただけます。

■お問合せ

株式会社東京アプレイザル
【TEL】03-6261-9031 【FAX】03-6261-9032
 担当:セミナー事業部
弊社は不動産鑑定のエキスパート集団です。
セミナーの休憩中、終了後に不動産鑑定士による【不動産概算評価・机上広大地判定(無料)】のご相談をお受けいたします。当日、実際の案件(資料)をお持ちいただければ、できる限り対応させていただきますので、受付スタッフまでお気軽にお申し付けください。
※当日中にご回答できない場合がございます。あらかじめご了承くださいませ。
※各講座開催時間が異なりますのでご注意ください。
パンフレット(受講申込書)をダウンロード
このセミナーに関するお問合せ

※ユーザー登録をすると、次回のお申込みの際「お客様情報」の入力が不要になります。

TOP > セミナー一覧 > 借地・底地アドバイザー養成講座2020 全6講座