収録日2021年1月25日(月)
視聴期限
動画時間約 153分
カテゴリー相続 / 不動産
<TAP実務家クラブ> 第58回定例会セミナー
相続・認知症前の空き家・空き地を早く高く売る手法
~その具体的事例紹介と販売提案書~
さらに、近年問題になっている「所有者不明土地」について、全国で約410万ヘクタールと、九州(面積368万ha)を上回る膨大なものになっています。
このような空き家、空き地の利用・活用の促進および適切な手法での売却は、日本にとって喫緊の課題であり急務です。
すなわち、空き家、空き地の流通は社会的な問題であるにもかかわらず、日本全国に空き家、空き地を処分したくても処分出来ない方がいるのが現状です。
私は、工夫を重ねてこうした空き家、空き地の売却の実例、成功例を多数収めました。
この講座では、私が実践してきた空き家売却事例の実際のノウハウを開示して、日本全国の空き家や空き地の処分で困っている方々を少しでも助けることができればと考えています。ぜひ、この講座で空き家・空き地処分のノウハウを身につけて困っている方々のお役立ちに活かしてください。
購入調査20社競争入札から隣地挨拶、残置物撤去、害虫駆除、建物解体、地中障害対処、引渡しまで
[事例2]相続した空き家の売却
70代の姉妹への税理士紹介、遺産分割協議、相続登記、確定測量、建物解体、売却から引渡しまで
[事例3]認知症直前の空き家の売却
郊外の急行停車駅から徒歩30分の空き家の売却の実例
[事例4]相続した自主管理マンションの売却事例
相続した自主管理マンションの売却事例(現況、リフォーム、リノベーション比較)
[事例5]東京都郊外の市街化調整区域の1000坪の山林の売却事例
建物が建てられない1000坪市街化調整区域山林の売却事例(土砂崩れや樹木越境、境界杭捜索の苦労等)
[事例6]名古屋の築48年のマンションの売却事例
コロナ禍で築48年の名古屋のマンション売買を東京から遠隔で購入希望15社を入札方式で契約
|
有限会社商業不動産コンサルティング 代表取締役 野島 勇一 氏
プロフィール |
---|
【認定区分/単位】 AFP 2.5 単位 、 CFP 2.5 単位
当セミナーは、NPO法人日本ファイナンシャルプランナーズ協会の「継続教育研修」です。
2025年9月21日までにご視聴された方にのみに単位を付与致します。
ご希望の方は、必ず上記期限内に『「FP継続教育研修受講証明書」を発行する』より取得してください。
期限を過ぎますと発行できなくなります。