収録日2021年4月19日(月)
視聴期限
動画時間約 114分
カテゴリー相続 / 事業承継 / 経営
【1】今、なぜ「社長の年金」なのか?
・社長は年金に興味がある!
・月額報酬60万円以上の社長は年金がもらえない理由
・社長の年金相談に乗ってくれる社労士がいない理由
・年金受給の視点から考える適正な役員報酬額とは?
・なぜ、年収を変えずに会社の経費が300万円以上も削減できるのか?
・具体的な事例紹介
・2022年4月からの年金制度改正について
【2】「社長の年金」から事業承継・相続ビジネスにつなげる方法
・事業承継、相続ビジネスが難しい理由
・事業承継、相続ビジネスに「裏口入学」をする方法
・社長が事業承継のことを考えるようになる「魔法の言葉」
・事業承継の前に考えるべき「社長の人生企画」
・年金を受給することで捻出したお金の使い途
・社長のビジネスと人生を支援する「エクゼクティブコーチ」とは?
|
株式会社全就連/社会保険労務士法人全就連 代表 萩原 京二 氏
プロフィール |
---|
【認定区分/単位】 AFP 1.5 単位 、 CFP 1.5 単位
当セミナーは、NPO法人日本ファイナンシャルプランナーズ協会の「継続教育研修」です。
2025年11月9日までにご視聴された方にのみに単位を付与致します。
ご希望の方は、必ず上記期限内に『「FP継続教育研修受講証明書」を発行する』より取得してください。
期限を過ぎますと発行できなくなります。
※日本FP協会の規定により、会場受講にて「FP継続教育研修受講証明書」を発行済みの場合、
同一セミナーをオンラインで復習のためご受講いただいても、
「FP継続教育研修受講証明書」を発行することはお断りいたします。