収録日2021年5月20日(木)
視聴期限
動画時間約 162分
カテゴリー相続 / 資産税 / 不動産 / 事業承継 / 税務
【1】大家さんの事業承継の問題点
(1)事業承継のロードマップ
(2)事業承継をするかしないかの判断基準
(3)相続税を判断基準にすると失敗する
(4)遺言書を書いても事業承継は上手くいかない理由
(5)事業承継計画と認知症対策
【2】キャッシュフロー改善
(1)持ち続けるか売却するべきかの判断基準
(2)キャッシュフロー改善の3つの方法
(3)空室対策に必要な手順
(4)修繕費を削減する方法
(5)節税のための法人化判断基準
【3】大家さんの相続対策
(1)生前にしておくべき相続対策
(2)相続対策の順番
(3)生前贈与の注意点
(4)法人化の注意点
(5)配偶者居住権の活用
|
Knees bee税理士法人 代表 渡邊 浩滋 氏 税理士・司法書士
プロフィール |
---|
【認定区分/単位】 AFP 2.5 単位 、 CFP 2.5 単位
当セミナーは、NPO法人日本ファイナンシャルプランナーズ協会の「継続教育研修」です。
2025年11月9日までにご視聴された方にのみに単位を付与致します。
ご希望の方は、必ず上記期限内に『「FP継続教育研修受講証明書」を発行する』より取得してください。
期限を過ぎますと発行できなくなります。
※日本FP協会の規定により、会場受講にて「FP継続教育研修受講証明書」を発行済みの場合、
同一セミナーをオンラインで復習のためご受講いただいても、
「FP継続教育研修受講証明書」を発行することはお断りいたします。