収録日2022年6月23日(木)

視聴期限

動画時間約 112分

カテゴリーゼロから学ぶシリーズ / 相続 / 遺言 / 民法

『ゼロから学ぶ相続コンサルタント必修講座』
遺言書のトラブル事例とこれからの相続対策で必須となる「遺贈寄付」を学ぶ
【第2部】なぜ、遺贈寄付が注目を浴びているのか
東京アプレイザルの『ゼロから学ぶ相続コンサルタント必修講座』は、
実務経験豊富な士業・コンサルタントの方を講師にお迎えし、「基礎のキ」から学べるセミナーとなっております。

こんな方におすすめ
●相続を基礎から学びたい
●相続コンサルを本業にしたい
●職場のスタッフに相続を学ばせたい
●実務経験はあるが、改めて基本を学び直したい
●本業に活かすため、相続業務を取り入れたい

相続のサポートをする中で、節税や資産の価値といった数字の部分も重要ですが、「心の満足度」も大切なポイントです。トラブルにならない相続ポイントと同時に、今富裕層や経営者、おひとり様を中心に、人生の集大成での社会貢献として注目が集まっている「遺贈寄付」のサポートの仕方についてお話をします。ビジネスを通じて社会貢献をすることで、仕事にやりがいを持てると同時に、富裕層、経営者層、行政等との強い絆も得ることができる相続分野の新しい仕事です。

※このページは第2部となります。


第2部:なぜ、遺贈寄付が注目を浴びているのか
    ~相続実務家の重要な役割について~

【1】金融機関や行政、メディアが注目

  ~なぜ、遺贈寄付が今注目を浴びているのか~

【2】遺贈寄付とは何か

【3】遺贈寄付の種類、やり方

【4】寄付先の選び方

【5】相続実務家の役割~私たちが行う意味~

2022年6月23日(木)

一般社団法人日本承継寄付協会 代表
司法書士法人東京さくら 代表

三浦 美樹 氏

司法書士・AFP


プロフィール
相続専門の司法書士事務所として2000件以上の相続相談実績。一人ひとり違う「相続で大切にしたいもの」に寄り添う相続提案が得意。遺贈寄付の全国調査、個人の遺贈寄付サポート、遺言書無料作成サービスを行う。遺贈寄付の相談窓口のご紹介やセミナー研修活動を通じて遺贈寄付を取り扱える相続コンサルタントを増やし、「おもいやり循環型社会」を目指す。

【課目】 相続・事業承継
【認定区分/単位】   AFP 2.5 単位 、  CFP 2.5 単位

当セミナーは、NPO法人日本ファイナンシャルプランナーズ協会の「継続教育研修」です。

2023年2月26日までに【第1部、第2部】あわせてご視聴された方にのみに単位を付与致します。

ご希望の方は、必ず上記期限内に『「FP継続教育研修受講証明書」を発行する』より取得してください。

期限を過ぎますと発行できなくなります。

【第1部】はこちら