収録日2023年2月8日(水)
視聴期限
動画時間約 158分
カテゴリー相続 / 事業承継 / 税務
事業承継税制のリスクは数十もあります。それをどう回避して活かすか?
令和5年度税制改正で関係する部分を織り込んでお話します。
事業承継税制を直接使う会社は数少ないでしょう。
しかし、これが事業承継対策への誘い水になるのです。どの途、対策は不可欠なのですから。
事業承継税制の「猶予・免除」が受けられるといういわば「餌」で、まずはその気になってもらいます。結果的に、事業承継税制を使わなくても良いように対策をする。
しかし、どうしても使いたい会社には、それなりの説明とリスク回避の対策をします。
それらの折衷案としてお勧めするのが、相続税の「5年間の無利子延納」としての活用です。
|
牧口会計事務所 所長 牧口 晴一 氏 税理士、法務省認定「事業承継ADR」調停補佐人
プロフィール |
---|
【認定区分/単位】 AFP 2.5 単位 、 CFP 2.5 単位
当セミナーは、NPO法人日本ファイナンシャルプランナーズ協会の「継続教育研修」です。
2025年7月20日までにご視聴された方にのみに単位を付与致します。
ご希望の方は、必ず上記期限内に『「FP継続教育研修受講証明書」を発行する』より取得してください。
期限を過ぎますと発行できなくなります。
※日本FP協会の規定により、会場受講にて「FP継続教育研修受講証明書」を発行済みの場合、
同一セミナーをオンラインで復習のためご受講いただいても、
当ページ内での「FP継続教育研修受講証明書」を発行することはお断りいたします。