収録日2023年4月26日(水)
視聴期限
動画時間約 108分
カテゴリー相続 / 民法 / 資産税 / 不動産 / 税務
近年、増加傾向にある相続争い。これを回避し、残された家族の幸せな生活を守るためには、元気なうちの生前準備が必須です。これらの準備として多くの対策があげられますが、その中でも王道ともいえる生前対策として生前贈与があげられます。
この生前贈与について、実務のエッセンスを含めながら基本的な考え方から生前対策への活用方法をお伝えしたいと考えております。
[第1部]総論及び基本編
【1】近年の相続を取り巻く現状
【2】生前対策の重要性
【3】贈与とは
【4】贈与制度の基本的な仕組み
【5】贈与の計算方法
【6】贈与の非課税制度
[第2部]応用編及び税制改正
【1】贈与制度の活用
【2】生前贈与の留意点
【3】贈与制度の税制改正についてと今後の対応について
|
株式会社YUIアドバイザーズ コンサルタント 髙橋 大貴 氏 税理士
プロフィール |
---|
【認定区分/単位】 AFP 1.5 単位 、 CFP 1.5 単位
当セミナーは、NPO法人日本ファイナンシャルプランナーズ協会の「継続教育研修」です。
2023年12月17日までにご視聴された方にのみに単位を付与致します。
ご希望の方は、必ず上記期限内に『「FP継続教育研修受講証明書」を発行する』より取得してください。
期限を過ぎますと発行できなくなります。
※日本FP協会の規定により、会場受講にて「FP継続教育研修受講証明書」を発行済みの場合、
同一セミナーをオンラインで復習のためご受講いただいても、
当ページ内での「FP継続教育研修受講証明書」を発行することはお断りいたします。