収録日2023年5月24日(水)
視聴期限
動画時間約 112分
カテゴリー相続 / 資産税 / 不動産 / 税務
平成27年度の税制改正以降、「相続税・贈与税」は一部の“富裕層”だけの問題ではなくなりました。また、ここ数年取り沙汰されていた「相続贈与の一体課税」の議論は大きな関心を集めていましたが、令和5年度の税制改正では、資産の再分配機能の確保と資産の若年世代への早期移転の促進を目的とし、贈与税の「暦年課税制度」、「相続時精算課税制度」の改正が行われました。
本講座では、資産税改正を中心に解説し、今後の対応策をお伝えします。
[第1部]令和5年度税制改正
【1】令和5年度税制改正と近年のトレンド
【2】相続時精算課税制度・暦年課税制度
【3】教育資金、結婚・子育て資金の一括贈与
[第2部]税制改正の影響とその対策
【1】近年の税制改正項目
【2】税制改正が相続税・贈与税へ与える影響
【3】今後の対応策
|
株式会社YUIアドバイザーズ コンサルタント 岡 隆充 氏 税理士
プロフィール |
---|
【認定区分/単位】 AFP 1.5 単位 、 CFP 1.5 単位
当セミナーは、NPO法人日本ファイナンシャルプランナーズ協会の「継続教育研修」です。
2023年12月17日までにご視聴された方にのみに単位を付与致します。
ご希望の方は、必ず上記期限内に『「FP継続教育研修受講証明書」を発行する』より取得してください。
期限を過ぎますと発行できなくなります。
※日本FP協会の規定により、会場受講にて「FP継続教育研修受講証明書」を発行済みの場合、
同一セミナーをオンラインで復習のためご受講いただいても、
当ページ内での「FP継続教育研修受講証明書」を発行することはお断りいたします。