収録日2023年3月23日(木)
視聴期限
動画時間約 117分
カテゴリー相続 / 資産税 / 土地・評価 / 不動産
えっ、こんな事でも使えるの、という鑑定評価の使い方セミナーです。
鑑定評価の使い方を知っているか知らないかでお客様の損得勘定に大きな影響が出るので、資産税を扱う税理士先生はもちろん、職員の方にもご活用できる内容です。
【1】売買価格の総額が決まっているが、土地・建物の配分をどうするか
(1)借地権付一棟収益物件を底地分・借地権分・建物分を適正に分ける方法
(2)リゾート保養施設の総額が決まっている、土地、建物の配分方法
【2】地主が複数所有する底地を同族法人に売却するときの時価
【3】昭和52年に取得した土地の原価が分からないとき、当時の推定評価額を出す方法
【4】遺留分侵害額請求事件におけるマンション用地の適正時価とは
【5】地方都市における収益物件の適正評価とは(路線価評価では売却出来ない)
【6】市街化調整区域内の宅地開発可能な土地の適正時価とは
【7】土砂災害特別警戒区域を含む土地の適正時価とは
【8】無道路地の鑑定評価
【9】その他
株式会社東京アプレイザル 会長 芳賀 則人 不動産鑑定士
プロフィール |
【認定区分/単位】 AFP 1.5 単位 、 CFP 1.5 単位
当セミナーは、NPO法人日本ファイナンシャルプランナーズ協会の「継続教育研修」です。
2023年12月17日までにご視聴された方にのみに単位を付与致します。
ご希望の方は、必ず上記期限内に『「FP継続教育研修受講証明書」を発行する』より取得してください。
期限を過ぎますと発行できなくなります。