収録日2025年4月9日(水)
視聴期限
動画時間約 114分
カテゴリー相続 / 法務
~相続のもっとも大切な基本を徹底確認し、正しい相続対策を知る~
本セミナーでは、相続における「単純承認」「限定承認」「相続放棄」の基本から応用までを詳しく解説します。相続人が直面する重要な判断や手続きの流れを理解し、適切な相続対策を学びます。
単純承認とみなされるケースや、相続財産の調査方法、限定承認の具体的手続き、相続人がいない場合の対処など、実務に役立つ知識を提供します。また、再転相続や承認・放棄の撤回・取り消しについても詳しく説明し、正しい判断を行うためのポイントを整理します。相続に関わる全ての方に役立つ内容となっています。
【1】単純承認・相続放棄・限定承認の基礎知識
【2】相続人・利害関係人又は検察官の請求によってできる「期間伸長」とは
【3】注意!このような場合には単純承認とみなされる
【4】相続の承認又は放棄をする前にできる「相続財産の調査」とは
【5】限定承認制度の具体的手続
【6】相続人がいない場合の具体的手続(相続財産清算人)
【7】再転相続の相続放棄
【8】承認及び放棄の撤回、取り消しとは
|
アオ法律事務所 松村 茉里 氏 弁護士・第二東京弁護士会所属
プロフィール |
---|
【認定区分/単位】 AFP 1.5 単位 、 CFP 1.5 単位
当セミナーは、NPO法人日本ファイナンシャルプランナーズ協会の「継続教育研修」です。
2026年1月11日までにご視聴された方にのみに単位を付与致します。
ご希望の方は、必ず上記期限内に『「FP継続教育研修受講証明書」を発行する』より取得してください。
期限を過ぎますと発行できなくなります。