収録日2025年6月23日(月)
視聴期限
動画時間約 109分
カテゴリー医療法人 / 税務 / 経営
税理士のための 医療法人・医療個人の基礎講座
~株式会社との違い、医療税務・医療手続き・医療相続の要点を総点検~
医療法人設立のメリットと注意点を、税理士・会計事務所職員向けに基礎から解説します。
株式会社との制度比較を通じて、設立判断に必要な視点を整理。
決算対策や相続・事業承継の観点からも、医療法人活用の“本当の効果”を具体的に紹介します。
はじめて医療法人・医療個人を担当する方や、基礎を固めたい方にも最適な内容です。
【ポイント】
★株式会社と違い、法人設立完了まで1年かかる?!
★医療法人と株式会社の“決定的な違い”がわかる
★開業医が陥りやすい“誤解”とそのリスクを解説
★決算対策・承継・相続における医療法人の活用法を基礎から理解
★税理士として押さえるべき医療法・認可プロセスの基本
★これから医療法人支援を始める方でも安心の“初歩から解説”
2025年6月23日(月)
|
税理士法人総合経営サービス 代表社員 中川 祥瑛 氏 CFP ・税理士・医業経営コンサルタント
プロフィール |
---|
【課目】
タックス
【認定区分/単位】 AFP 1.5 単位 、 CFP 1.5 単位
【認定区分/単位】 AFP 1.5 単位 、 CFP 1.5 単位
当セミナーは、NPO法人日本ファイナンシャルプランナーズ協会の「継続教育研修」です。
2026年4月5日までにご視聴された方にのみに単位を付与致します。
ご希望の方は、必ず上記期限内に『「FP継続教育研修受講証明書」を発行する』より取得してください。
期限を過ぎますと発行できなくなります。
※日本FP協会の規定により、会場受講にて「FP継続教育研修受講証明書」を発行済みの場合、
同一セミナーをオンラインで復習のためご受講いただいても、
当ページ内での「FP継続教育研修受講証明書」を発行することはお断りいたします。