収録日2025年8月8日(金)
視聴期限
動画時間約 106分
カテゴリー登記 / 税務 / 経営
「医療法人手続きの実務」セミナー
『税理士が知っておくべき 医療法人の各種手続きと実務ポイント』
~設立・変更・解散まで、医療法人に関わる手続きの全体像を解説~
本セミナーでは、医療法人における主要な手続き(設立・変更・解散・分院開設・理事変更など)について、現場の実務に即した形で解説します。
行政対応や届出様式の留意点、手続きにかかる期間や段取り、顧問税理士として支援すべきポイントを整理。
これから医療法人支援に取り組む方や、手続き業務に苦手意識のある方でも、自信を持って対応できるよう基礎から丁寧にお伝えします。
●医療法人の「設立・変更・解散」手続きはなぜ複雑?
●定款変更や登記事項の“医療法人特有のルール”を整理
●寄附行為・理事の変更・分院設置など、よくある手続きの実務対応
●各種届出と行政対応で失敗しないための実務チェックリスト
●顧問税理士として押さえるべき“申請書類”と“スケジュール管理”の要点
2025年8月8日(金)
|
税理士法人総合経営サービス 代表社員 中川 祥瑛 氏 CFP ・税理士・医業経営コンサルタント
プロフィール |
---|
【プログラム名】
税理士が知っておくべき 医療法人の各種手続きと実務ポイント
【課目】 タックス
【認定区分/単位】 AFP 1.5 単位 、 CFP 1.5 単位
【発行期限】 2026年6月7日
【課目】 タックス
【認定区分/単位】 AFP 1.5 単位 、 CFP 1.5 単位
【発行期限】 2026年6月7日
当セミナーは、NPO法人日本ファイナンシャルプランナーズ協会の「継続教育研修」です。
2026年6月7日までにご視聴された方にのみに単位を付与致します。
ご希望の方は、必ず上記期限内に『「FP継続教育研修受講証明書」を発行する』より取得してください。
期限を過ぎますと発行できなくなります。
※日本FP協会の規定により、会場受講にて「FP継続教育研修受講証明書」を発行済みの場合、
同一セミナーをオンラインで復習のためご受講いただいても、
当ページ内での「FP継続教育研修受講証明書」を発行することはお断りいたします。