SEMINAR
<一部配信中>
税理士 笹岡宏保 氏
【資産税実務大学2020】
■ごあんない
あの人気セミナー【資産税実務大学】の2020年度が決定いたしました。
【土地評価実務大学(総合コース)〈全14日間〉】
【土地評価実務大学(単科コース)〈全5日間〉】
【土地評価実務大学院コース〈全6日間〉】
【相続実務大学(総合コース)〈全9日間〉】
の4つのコースで開催します。新しい講座も増えさらにバージョンアップしました。
毎回多くの皆様にご参加いただいておりますので、是非ご検討くださいませ。
■講座内容
【土地評価実務大学(総合コース)〈全14日間〉】
土地評価実務総合大学コース<全7講座> 詳細はこちら
<第1講座>土地評価の通則事項・土地の評価単位の実務
2020年5月13日(水)、5月14日(木)
※オンライン(録画)受講の視聴期間は「2020年6月15日(月)18:00」までです。
詳細はこちら
<第2講座>宅地の評価実務(基本編)
2020年6月6日(土)、6月7日(日)
※オンライン(録画)受講の視聴期間は「2020年7月8日(水)18:00」までです。
詳細はこちら
<第3講座>宅地の評価実務(応用編)
2020年6月20日(土)、6月21日(日)
6月22日(月)、6月23日(火)
※オンライン(録画)受講の視聴期間は「2020年8月25日(火)18:00」までです。
詳細はこちら
<第4講座>農地・山林・原野(宅地予備地)の評価実務
2020年7月5日(日)、7月6日(月)
※オンライン(録画)受講の視聴期間は「2020年10月7日(水)18:00」までです。
詳細はこちら
<第5講座>雑種地の評価実務
2020年7月17日(金)、7月18日(土)
※オンライン(録画)受講の視聴期間は「2020年10月20日(火)18:00」までです。
詳細はこちら
<第6講座>地積規模の大きな宅地の評価実務
2020年7月19日(日)
※オンライン(録画)受講の視聴期間は「2020年10月21日(水)18:00」までです。
詳細はこちら
<第7講座>貸家建付地の評価実務
2020年7月20日(月)
※オンライン(録画)受講の視聴期間は「2020年10月22日(木)18:00」までです。
詳細はこちら
開催時間 【全日 10:30~17:00】
【土地評価実務大学(単科コース)〈全5日間〉】
!ご要望に応えて講座復活、日数も充実増加しています!
借地権の評価実務(借地権の形態区分分類から判例・裁決事例の検討まで)
2020年8月19日(水)、8月20日(木)
9月25日(金)、9月26日(土)、9月27日(日)
※オンライン(録画)受講の視聴期間は
前半(8/19~8/20)は「2020年11月24日(火)18:00」まで
後半(9/25~9/27)は「2020年12月28日(月)18:00」までです。
詳細はこちら
開催時間 【全日 10:30~17:00】
【土地評価実務大学院コース〈全6日間〉】NEW!
難解事例から探る『土地評価の事例検討』
2020年10月26日(月)、10月27日(火)
11月7日(土)、11月8日(日)
11月28日(土)、11月29日(日)
※オンライン(録画)受講の視聴期間は
前半(10/26~10/27)は「2021年1月28日(木)18:00」まで
中盤(11/7~11/8)は「2021年2月9日(火)18:00」まで
後半(11/28~11/29)は「2021年3月1日(月)18:00」までです。
詳細はこちら
開催時間 【全日 10:30~17:00】
【相続実務大学(総合コース)〈全9日間〉】NEW!
<第1講座>民法相続編
<第2講座>相続税申告編
<第3講座>相続税対策(事前・事後対策)編
2020年12月11日(金)、12月12日(土)、12月13日(日)
2021年1月23日(土)、1月24日(日)
2月6日(土)、2月7日(日)
3月19日(金)、3月20日(土)
※オンライン(録画)受講の視聴期間は
前半(12/11~12/13)は「2021年3月26日(金)18:00」まで
中盤1(1/23~1/24)は「2021年4月26日(月)18:00」まで
中盤2(2/6~2/7)は「2021年5月10日(月)18:00」まで
後半(3/19~3/20)は「2021年6月22日(火)18:00」までです。
詳細はこちら
開催時間 【全日 10:30~17:00】
※諸事情により日程が変更又は中止になる場合がございます。あらかじめご了解おきくださいますようにお願い申し上げます。
本セミナーは、当日会場でご参加できない方のために、
オンライン(録画)受講もお選びいただけます。
「会場受講」もしくは 「オンライン(録画)受講」のいずれかをお選びください。
※「会場受講」をお選びいただいた場合でもご欠席の際は「オンライン(録画)受講」に変更できます。ご希望の方は事前にご連絡ください。
オンライン(録画)受講もお選びいただけます。
「会場受講」もしくは 「オンライン(録画)受講」のいずれかをお選びください。
※「会場受講」をお選びいただいた場合でもご欠席の際は「オンライン(録画)受講」に変更できます。ご希望の方は事前にご連絡ください。
■講師
笹岡会計事務所
所長
税理士
税理士
笹岡 宏保 氏
1962年兵庫県神戸市出身。1981年関西大学経済学部入学。1983年大原簿記専門学校非常勤講師就任。1984年税理士試験合格。1985年関西大学経済学部卒業。その後、会計事務所に勤務(主に相続・譲渡等の資産税部門の業務を担当)。1991年笹岡会計事務所設立。現在、多くのクライアントの税務申告代理を行っている一方、各税理士会の「統一研修会」等の資産税講師、民間研修機関の講師として活躍している。
【主要著書】
◆『<相続税・贈与税>財産評価の実務』 (清文社)
◆『Q&A 税理士のための税務判断実務マニュアル』 (清文社)
◆『詳解小規模宅地等の課税特例の実務 重要項目の整理と理解』 (清文社)
◆『これだけはおさえておきたい相続税の実務Q&A』 (清文社)
◆『難解事例から探る 財産評価のキーポイント』第1集~第6集(ぎょうせい)
◆『ケーススタディ 相続税財産評価の税務判断』(清文社)
◆『令和4年最高裁判決でこうなる!!ケーススタディ 評価通達6項の是否認ポイント』(ぎょうせい)
【主要著書】
◆『<相続税・贈与税>財産評価の実務』 (清文社)
◆『Q&A 税理士のための税務判断実務マニュアル』 (清文社)
◆『詳解小規模宅地等の課税特例の実務 重要項目の整理と理解』 (清文社)
◆『これだけはおさえておきたい相続税の実務Q&A』 (清文社)
◆『難解事例から探る 財産評価のキーポイント』第1集~第6集(ぎょうせい)
◆『ケーススタディ 相続税財産評価の税務判断』(清文社)
◆『令和4年最高裁判決でこうなる!!ケーススタディ 評価通達6項の是否認ポイント』(ぎょうせい)
■日時
詳細は別途ご確認ください。
※会場受講の方の受付開始は30分前です。
※途中休憩を含みます。
※途中休憩を含みます。
■定員
80名
お申込み多数の場合は、事前に締め切らせていただきます。 また、事前入金による先着順とさせて頂きますので、予めご了承下さい。
お申込み多数の場合は、事前に締め切らせていただきます。 また、事前入金による先着順とさせて頂きますので、予めご了承下さい。
■受講形態
<会場受講の方>
TAP高田馬場
東京都新宿区高田馬場1-31-18 高田馬場センタービル3階
【交通アクセス】
JR山手線高田馬場駅(戸山口)より徒歩約3分
西武新宿線高田馬場駅(戸山口)より徒歩約3分
東京メトロ東西線高田馬場駅(3番出口)より徒歩約6分
<オンライン受講の方>
●配信開始日について
各講座開催日(収録日)の1~2営業日後に配信を開始する予定です。
●ご視聴期間について
各講座ごとに上記をご確認ください。
※配信期間中は何度でもご視聴いただけます。
※動画のご視聴にはインターネット回線が必要となります。
※「視聴専用URL」はお申込みの際にご連絡いただいたメールアドレスにお送りしますので必ずご記載ください。
※配信期間中のお申込みも承ります。視聴専用URLにつきましては、お申込後2~3営業日以内にお送りいたします。なお、お申込みのタイミングによってはご視聴期間が短くなる場合がございますので予めご了承ください。
TAP高田馬場
東京都新宿区高田馬場1-31-18 高田馬場センタービル3階
【交通アクセス】
JR山手線高田馬場駅(戸山口)より徒歩約3分
西武新宿線高田馬場駅(戸山口)より徒歩約3分
東京メトロ東西線高田馬場駅(3番出口)より徒歩約6分
<オンライン受講の方>
●配信開始日について
各講座開催日(収録日)の1~2営業日後に配信を開始する予定です。
●ご視聴期間について
各講座ごとに上記をご確認ください。
※配信期間中は何度でもご視聴いただけます。
※動画のご視聴にはインターネット回線が必要となります。
※「視聴専用URL」はお申込みの際にご連絡いただいたメールアドレスにお送りしますので必ずご記載ください。
※配信期間中のお申込みも承ります。視聴専用URLにつきましては、お申込後2~3営業日以内にお送りいたします。なお、お申込みのタイミングによってはご視聴期間が短くなる場合がございますので予めご了承ください。
■料金
第3講座以降の申込の方
単独申込み935,000円(資料代・税込み)のところ、
↓
全講座一括申込みの方は395,000円引きの
540,000円(資料代・税込み)
【さらに下記に該当する方はこちらの料金になります】
〈定額制クラブプレミアム会員〉無料
〈TAPチケット10〉30枚使用で無料
〈TAP実務家クラブ会員〉432,000円(20%OFF)
〈TAPオンラインセミナー会員〉432,000円(20%OFF)※オンライン受講の場合
〈事業承継スペシャリスト・マイスター認定者〉486,000円(10%OFF)
※上記料金は「税込み」価格です。
※「事業承継スペシャリスト・マイスター認定者」とは「一般社団法人事業承継検定協会」の主催講座の認定者です。
※当セミナーは「TAP実務セミナー利用券」はご利用いただけません。
※全講座はご受講できない方も、「コース受講」や「単独受講」も可能です。
「コース受講」でも「単独受講」よりお得に受講できます。
「コース受講」「単独受講」をご希望の方は各申込ページへ移動してください。
単独申込み935,000円(資料代・税込み)のところ、
↓
全講座一括申込みの方は395,000円引きの
540,000円(資料代・税込み)
【さらに下記に該当する方はこちらの料金になります】
〈定額制クラブプレミアム会員〉無料
〈TAPチケット10〉30枚使用で無料
〈TAP実務家クラブ会員〉432,000円(20%OFF)
〈TAPオンラインセミナー会員〉432,000円(20%OFF)※オンライン受講の場合
〈事業承継スペシャリスト・マイスター認定者〉486,000円(10%OFF)
※上記料金は「税込み」価格です。
※「事業承継スペシャリスト・マイスター認定者」とは「一般社団法人事業承継検定協会」の主催講座の認定者です。
※当セミナーは「TAP実務セミナー利用券」はご利用いただけません。
※全講座はご受講できない方も、「コース受講」や「単独受講」も可能です。
「コース受講」でも「単独受講」よりお得に受講できます。
「コース受講」「単独受講」をご希望の方は各申込ページへ移動してください。
■お問合せ
株式会社東京アプレイザル
【TEL】03-6261-9031 【FAX】03-6261-9032
担当:セミナー事業部
【TEL】03-6261-9031 【FAX】03-6261-9032
担当:セミナー事業部
<受講生の声>
永井税理士事務所
永井 智子 氏
笹岡先生の「資産税実務大学」を初めて受講したのは2013年です。この年は年間で40日ぐらいの日程でした。それまでも単発で税理士会や民間団体で行われる笹岡先生の研修に参加をしていましたが、内容を理解するにはほど遠く、難しくて細かいことを言う先生だなと思っていたものです。2013年の税制改正で基礎控除の引き下げが決まり、相続税への関心が高まる中で、資産税について基礎から勉強をし直す必要性を感じていましたが、年間で70万円近くの出費に受けるべきか受けざるべきかと悩んだものです。結局、清水の舞台から飛び降りる覚悟で申し込みをしました。受講を始めてしばらくの間は、こんなことも知らずに相続税の申告をしていたのかと冷や汗をかき、財産評価通達をここまで読み込むのかと鳥肌が立ちました。
「法の不知はこれを許さず」という言葉があります。元々は刑法38条3項の「法律を知らなかったとしても、そのことによって、罪を犯す意思がなかったとすることはできない。」というものです。私たちは税の専門家ですから、法律や通達を知らないことで納税者に損害を与えるようなことは許されません。財産評価には税法のみならず建築基準法や都市計画法などの周辺知識も必要です。現場を見に行くことはもちろん、役所調査も欠かせません。税法や通達に明示されていない部分については、判決や裁決から答えを導き出す必要があることも学びました。
現在、7年目の受講をしています。租税の原則は「簡素」「公平」「中立」ですが、実際には改正を重ねるごとに複雑になっています。財産評価の基礎はもちろん、2015年からは「土地評価実務大学院」も開講され、難解事例を初め通達6項や道路(道)の意義など、毎年、新しい項目があり、更に深い論点について学ぶことができます。事例によってはまだまだ悩むことはありますが、自信をもって相続税の申告をすることができるようになりました。7年前の自分の決断を褒めてあげたいです。笹岡先生と同じ時代に存在し、長年に渡り研修を受けることができる幸運をかみしめています。
資産税については多数の研修が存在し、講師の先生によって違う説明をされて戸惑うこともあるでしょう。法律にも通達にも多くの論点があり、様々な視点、解釈がありますが、最終的にどう判断して実務を行うのかは自己責任です。単発のセミナーがア・ラ・カルトとするならば、「資産税実務大学」はフルコースを提供しているものです。皆さまにも一度味わっていただきたい、お薦めの研修です。
※ユーザー登録をすると、次回のお申込みの際「お客様情報」の入力が不要になります。