
新型コロナウイルス(COVID-19)の感染拡大に伴い罹患された皆様と、感染拡大により影響を受けられている皆様に、心よりお見舞い申し上げますとともに、一日も早い収束を心よりお祈り申し上げます。
株式会社東京アプレイザルでは、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、現在、会場はソーシャルディスタンスを確保するため、ご参加人数を少人数に限らせていただいております。お申込みは先着順で承りますので、予めご了承ください。各セミナーページで定員を記載しておりますのでご確認いただければと存じます。
また、安全・衛生管理につきまして、会場ご来場者様におかれましては、次の点につきご理解とご協力をお願い申し上げます。
・予防措置として、弊社スタッフがマスクを着用しております。
・受付に感染防止パーテーションを設置させていただきます。
・ご来場のお客様のマスク着用をお願いいたします。
・館内出入口には、お客様用の消毒液を設置しておりますのでご利用をお願いいたします。
・密集を避けるために、ご参加人数の制限をさせていただきます。
東京アプレイザル開催のセミナーは、会場受講に加えて「オンライン(録画)」でもご受講いただけるセミナーを多数ご用意しております。
ご自宅や職場でお気軽にご受講いただけますので、この機会に是非ご利用ください。
新着のセミナー
2023.02.02(木)
14:00~15:30
講師: 黒永 哲至 氏

<申込受付中>
<TAP実務家クラブ> 第83回定例会セミナー
これがインボイス制度のポイントだ!
~知って得するインボイス制度対策~
2024.03.20(水)
10:30~17:00
講師: 笹岡 宏保 氏

<申込受付中>
税理士 笹岡宏保 氏
【資産税実務大学2023】裁判例(判例)・裁決事例研究大学院コース[全3日間]
『相続税・贈与税・財産評価』実務で確認しておきたい重要個別事例の確認 <新規講座>
2024.02.09(金)
10:30~17:00
講師: 笹岡 宏保 氏

<申込受付中>
税理士 笹岡宏保 氏
【資産税実務大学2023】相続・贈与実務大学(単科)コース[全3日間]
改正点も考慮した!!贈与税の実務留意点 <新規講座>
2024.01.12(金)
10:30~17:00
講師: 笹岡 宏保 氏

<申込受付中>
税理士 笹岡宏保 氏
【資産税実務大学2023】土地評価実務大学院コース[全5日間]
~難解事例から探る『土地評価の事例検討』~
2023.12.08(金)
10:30~17:00
講師: 笹岡 宏保 氏

<申込受付中>
税理士 笹岡宏保 氏
『資産税実務大学2023』土地評価実務大学(単科)コース
【第3講座】借地権の評価実務(借地権の形態区分分類から判例・裁決事例の検討まで)
2023.11.18(土)
10:30~17:00
講師: 笹岡 宏保 氏

<申込受付中>
税理士 笹岡宏保 氏
『資産税実務大学2023』土地評価実務大学(単科)コース
【第2講座】〔裁決事例等に学ぶ〕税務上の相続財産評価における不動産鑑定評価の是否認 <新規講座>
2023.10.07(土)
10:30~17:00
講師: 笹岡 宏保 氏

<申込受付中>
税理士 笹岡宏保 氏
『資産税実務大学2023』土地評価実務大学(単科)コース
【第1講座】評価通達6項の是否認ポイント【新規講座】
2023.09.17(日)
10:30~17:00
講師: 笹岡 宏保 氏

<申込受付中>
税理士 笹岡宏保 氏
『資産税実務大学2023』 土地評価実務大学(総合)コース
【第8講座】配偶者居住権(民法上の位置付・相続税評価)の実務
2023.08.19(土)
10:30~17:00
講師: 笹岡 宏保 氏

<申込受付中>
税理士 笹岡宏保 氏
『資産税実務大学2023』土地評価実務大学(総合)コース
【第7講座】貸家建付地の評価実務
2023.07.18(火)
10:30~17:00
講師: 笹岡 宏保 氏

<申込受付中>
税理士 笹岡宏保 氏
『資産税実務大学2023』土地評価実務大学(総合)コース
【第6講座】地積規模の大きな宅地の評価実務
開催日の近いセミナー
2023.01.31(火)
10:30~12:00
講師: 松下 周平 氏

<申込受付中>
『不動産売買取引』や『地面師対策』にも有効的!
不動産DXセミナー オンライン本人確認の基礎知識
2023.02.02(木)
14:00~15:30
講師: 黒永 哲至 氏

<申込受付中>
<TAP実務家クラブ> 第83回定例会セミナー
これがインボイス制度のポイントだ!
~知って得するインボイス制度対策~
2023.02.07(火)
14:00~16:00
講師: 斎藤 竜 氏

<申込受付中>
「ケースごとに学べる信託契約書のシリーズ企画」信託契約書作成実務講座
【第3講座】「共有解消・複数契約型信託契約書」編
TOP