SEMINAR
<申込受付中>
<TAP実務家クラブ> 第83回定例会セミナー
これがインボイス制度のポイントだ!
~知って得するインボイス制度対策~

■ごあんない
インボイス制度が令和5年10月にスタートします。
一般的には免税業者の課税事業者への転換、登録番号の取得、電子インボイスが取り上げられていますが、実務上はインボイス対応していない飲食店や物品購入関係の領収書は世の中に沢山あります。
企業の営業経費に接待も含めてその様な領収書は消費税が経費(課税仕入れ)にならなくなり、消費税の納税が激増するリスクがあるのです。
簡易課税事業者はインボイス制度に関係ないと言われていますが、インボイス対応の領収書を発行しないと企業に利用されなくなり、売上が激減する危険性があります。
またインボイス制度には経過措置があり、会計ソフトの入力が相当複雑になります。
入力ミスが直接、納税額のミスに直結するためこれからの会計事務所の「インボイス制度コンサル」が主要業務になると考えられます。
そこで本セミナーでは「インボイス制度コンサル」の実績が多数あり、「誰も書かなかったインボイス制度のポイント(税務経理協会)」の著者である税理士黒永先生にインボイス制度の実態と今やるべき対策、税理士が顧問先へアドバイスするための知識を解説いただきます。
■講座内容
●インボイスによって色々なことが大きく変わる
●インボイスを発行できない事業者は売上が減少する可能性大
●消費税導入依頼、もっとも厳しいルールとは?
●免税事業者が簡易課税を選択する場合の特例
●返還インボイスとは?
●企業のインボイス対策
●三種類のインボイス対策
●手書き領収書は要注意
●仕入税額控除の要件
●会計ソフトの入力方法が複雑に大きく変わる
●電子インボイスとは?
●今やるべき「インボイス対策」
他■講師
■日時
【開催日(収録日)】2023年2月2日(木) 14:00~15:30
※会場受講の方の受付開始は15分前です。
※オンラインの配信期限は下記の「ご視聴期間について」をご確認ください。
※オンラインの配信期限は下記の「ご視聴期間について」をご確認ください。
■定員
新型コロナウィルスの影響を鑑みて会場受講は「先着30名様限定」となります。
定員に達し次第締め切らせていただきます。
オンライン受講の申込定員はございません。
定員に達し次第締め切らせていただきます。
オンライン受講の申込定員はございません。
■受講形態
<会場受講の方>
TAP高田馬場 地図
東京都新宿区高田馬場1-31-18 高田馬場センタービル3階
【交通アクセス】
JR山手線高田馬場駅(戸山口)より徒歩約3分
西武新宿線高田馬場駅(戸山口)より徒歩約3分
東京メトロ東西線高田馬場駅(3番出口)より徒歩約6分
※会場受講された方にも後日オンライン動画をお送りいたします。(視聴期限は約1ヵ月です。)
<オンライン受講の方>
●配信開始日について
収録後、3営業日頃を目安に配信を開始する予定です。
●ご視聴期間について
[2023年10月19日(木)18時まで]となります。
※配信期間中は何度でもご視聴いただけます。
※動画のご視聴にはインターネット回線が必要となります。
※「視聴専用URL」はお申込みの際にご連絡いただいたメールアドレスにお送りしますので必ずご記載ください。
※配信期間中のお申込みも承ります。
※視聴専用URLにつきましては、配信開始後にお送りいたします。配信期間中のお申込みの方にはお申込後2~3営業日以内にお送りいたします。
※オンライン受講のお申込み期限は2023年10月15日(日)23時59分までとなります。
★TAPオンラインセミナー会員の方は、本セミナーのお申込みは不要です。収録日から3営業日以降 「専用ページ」よりご視聴いただけます。
TAP高田馬場 地図
東京都新宿区高田馬場1-31-18 高田馬場センタービル3階
【交通アクセス】
JR山手線高田馬場駅(戸山口)より徒歩約3分
西武新宿線高田馬場駅(戸山口)より徒歩約3分
東京メトロ東西線高田馬場駅(3番出口)より徒歩約6分
※会場受講された方にも後日オンライン動画をお送りいたします。(視聴期限は約1ヵ月です。)
<オンライン受講の方>
●配信開始日について
収録後、3営業日頃を目安に配信を開始する予定です。
●ご視聴期間について
[2023年10月19日(木)18時まで]となります。
※配信期間中は何度でもご視聴いただけます。
※動画のご視聴にはインターネット回線が必要となります。
※「視聴専用URL」はお申込みの際にご連絡いただいたメールアドレスにお送りしますので必ずご記載ください。
※配信期間中のお申込みも承ります。
※視聴専用URLにつきましては、配信開始後にお送りいたします。配信期間中のお申込みの方にはお申込後2~3営業日以内にお送りいたします。
※オンライン受講のお申込み期限は2023年10月15日(日)23時59分までとなります。
★TAPオンラインセミナー会員の方は、本セミナーのお申込みは不要です。収録日から3営業日以降 「専用ページ」よりご視聴いただけます。
■料金
15,000円(資料代・税込み)
【下記に該当する方はこちらの料金になります】
〈TAP実務家クラブ会員〉無料
〈定額制クラブ会員〉無料
〈TAP実務セミナー利用券〉1枚使用で無料
〈TAPオンラインセミナー会員〉オンライン受講は無料
〈TAPオンラインセミナー会員〉会場受講は6,000円(60%OFF)
〈相続診断士・上級相続診断士認定者〉10,500円(30%OFF)
※上記料金は「税込み」価格です。
※「相続診断士・上級相続診断士認定者」とは「一般社団法人相続診断協会」の認定者です。
【下記に該当する方はこちらの料金になります】
〈TAP実務家クラブ会員〉無料
〈定額制クラブ会員〉無料
〈TAP実務セミナー利用券〉1枚使用で無料
〈TAPオンラインセミナー会員〉オンライン受講は無料
〈TAPオンラインセミナー会員〉会場受講は6,000円(60%OFF)
〈相続診断士・上級相続診断士認定者〉10,500円(30%OFF)
※上記料金は「税込み」価格です。
※「相続診断士・上級相続診断士認定者」とは「一般社団法人相続診断協会」の認定者です。
■お問合せ
株式会社東京アプレイザル
【TEL】0120-02-8822 【FAX】03-3208-6255
担当:セミナー事業部
【TEL】0120-02-8822 【FAX】03-3208-6255
担当:セミナー事業部
当セミナーは、NPO法人日本ファイナンシャルプランナーズ協会の「継続教育研修」です。
希望者のみ下記の単位を「承認番号」をお知らせ致します。
※一般の方(どなたでも)もご受講いただけるセミナーです。
<オンライン受講者>
【課目】 タックス
【認定区分/単位】 AFP 1.0 単位 、 CFP 1.0 単位
※2023年10月15日までにご視聴された方に単位を付与致します。
<会場受講者>
【課目】 タックス
【認定区分/単位】 AFP 1.5 単位 、 CFP 1.5 単位
※当日ご参加された方に単位を付与致します。
希望者のみ下記の単位を「承認番号」をお知らせ致します。
※一般の方(どなたでも)もご受講いただけるセミナーです。
<オンライン受講者>
【課目】 タックス
【認定区分/単位】 AFP 1.0 単位 、 CFP 1.0 単位
※2023年10月15日までにご視聴された方に単位を付与致します。
<会場受講者>
【課目】 タックス
【認定区分/単位】 AFP 1.5 単位 、 CFP 1.5 単位
※当日ご参加された方に単位を付与致します。
<交流会>
今回の定例会後の交流会は中止となります。
今回の定例会後の交流会は中止となります。
※ユーザー登録をすると、次回のお申込みの際「お客様情報」の入力が不要になります。