士業・専門家・経営者の実務セミナー| TAP実務セミナー

TAP実務セミナー
HOME
<申込受付中>

生前対策でしっかりと押さえておきたい
相続のプロが見落としがちな“葬儀”の視点

~争いの火種を未然に防ぐ~
 
 

セミナーの状態

  • 相続
  • オンライン(録画)受講
  • FP継続教育研修講座
  • TAPメンバーズ無料対象
  • 相続
  • オンライン(録画)受講
  • FP継続教育研修講座
  • TAPメンバーズ無料対象
  • 相続
  • オンライン(録画)受講
  • FP継続教育研修講座
  • TAPメンバーズ無料対象

■ごあんない


「なぜ日本人はお葬式を執り行うのか?」
お葬式は「ヒトの承継」の側面が強く、故人の基盤や人間関係を引き継ぐ役割を持ちます。宗教儀礼として行う背景には、制度的な理由もあります。
昔から慣習として行われてきた葬儀が現代もなお高額で継続して執り行われるのか?
なぜ現代的に葬儀役割を把握することで相続がスムーズに進むのか?
なぜ、生前対策に葬儀の説明を行うことが重要なのか?
を紐解いて、実際の葬儀の事例も交えご説明します。
 
 

■講師

増井 康高 氏
株式会社Mシステムズ 代表取締役
増井 康高 氏  

この講師の他のセミナー

1973年東京生まれ。
家族の死を経験し、大手葬儀社から始まった30年の業歴。約3000件の葬儀を担当。
2021年「デジタル終活G」運営(登録者約2500人)他講演実績も多数。
業界のフェアの講演のほか、浄土真宗本願寺派本山本願寺で「葬儀について」講演。
50歳に生前葬を行い、Yahooニュースに取り上げられる。
Mシステムズでは事業の可能性を求め、DX推進、葬儀専門のコールセンター、葬儀社と喪主様のマッチングサイト「家族葬のアイリス」、セレモニーをしないお別れ「あんしん火葬」(全国)を手掛ける。
終活・葬儀・供養・相続の専門家として全国で対応しております。

■日時

【収録日】2025年6月25日(水)

※動画時間は約99分です。
※オンラインの配信期限は下記の「ご視聴期間について」をご確認ください。

■定員


オンライン受講の申込定員はございません。

■受講形態


<オンライン受講の方>
●ご視聴期間について
[2026年2月12日(木)23時59分まで]となります。

※配信期間中は何度でもご視聴いただけます。
※動画のご視聴にはインターネット回線が必要となります。
※「視聴専用URL」はお手続き完了後(受講料ご入金含む)3営業日以内に、
 メールにてお送りしますのでお申込みの際にメールアドレスを必ずご記載ください
※セミナー資料(レジュメ)は視聴専用サイトよりダウンロードしていただきます。
※オンライン受講のお申込み期限は2026年2月8日(日)23時59分までとなります。

TAPメンバーズ会員の方は、本セミナーのお申込みは不要です。収録日から3営業日以降 「専用ページ」よりご視聴いただけます。

■料金

12,000円(資料代・税込み)


【さらに、下記に該当する方はこちらの料金になります】
〈TAPメンバーズ ライト会員〉無料
〈TAPメンバーズ スタンダード会員〉無料
〈TAPメンバーズ プレミアム会員〉無料
〈相続診断士・上級相続診断士認定者〉8,400円(30%OFF)


その他〈AFP・CFP認定者〉限定割引もございます。
詳細は、日本FP協会マイページよりお申込みくださいませ。


※上記料金は「税込み」価格です。
※「相続診断士・上級相続診断士認定者」とは「一般社団法人相続診断協会」の認定者です。
※他の割引との併用はできません。


■お問合せ

株式会社東京アプレイザル
【TEL】03-6261-9031 【FAX】03-6261-9032
 担当:セミナー事業部
当セミナーは、NPO法人日本ファイナンシャルプランナーズ協会の「継続教育研修」です。
希望者のみ下記の単位を「承認番号」をお知らせ致します。
※一般の方(どなたでも)もご受講いただけるセミナーです。

<オンライン受講者>
【課目】 相続
【認定区分/単位】 AFP 1.5 単位 、  CFP 1.5 単位

※2026年2月8日までにご視聴された方に単位を付与致します。
【共催】
株式会社東京アプレイザル
全国経友会(全国中小企業経友会事業協同組合)
ログインもしくはユーザー登録して申込む
ログインしないで申込む
このセミナーに関するお問合せ

※ユーザー登録をすると、次回のお申込みの際「お客様情報」の入力が不要になります。

TOP > セミナー一覧 > 生前対策でしっかりと押さえておきたい 相続のプロが見落としがちな“葬儀”の視点