SEMINAR
<申込受付中>(収録日:2021年6月、7月)
【AFP・CFP認定者 限定割引】
「実務に精通したプロが提唱する」
相続・不動産活用・事業承継の重要ポイント[事業承継編]【全4講座】
■ごあんない
~税理士法人SUNSUNTOとネットワークでつながる各分野の専門家が解説~
■講座内容
事業承継編[第1講座]
自社株評価と事業承継
【1】自社株評価の概要
【2】類似業種比準価額の評価の実務上の注意点
【3】純資産価額の評価の実務上の注意点
【4】事業承継対策の概要
【5】事業承継対策の計画と実行
〈講師〉岡村 信敬 氏
(税理士法人SUNSUNTO 代表社員/公認会計士・税理士)
【収録日】2021年6月17日(木) [動画時間 約115分]
※事業承継編第1講座のみお申込みの方・講座の詳細はこちら
事業承継編[第2講座]
円滑な事業承継を行うために必要なこと
【1】事業承継関連施策について
【2】株式の分散防止
【3】遺留分対策
【4】相続法の改正の影響
【5】事業引継ぎ(M&A)
〈講師〉岡 篤志 氏 (弁護士法人山下江法律事務所 東京虎ノ門オフィス /支部長弁護士)
【収録日】2021年6月23日(水) [動画時間 約101分]
※事業承継編第2講座のみお申込みの方・講座の詳細はこちら
事業承継編[第3講座]
定款は第二の遺言
【1】会社法と相続
【2】事業承継のパターン
【3】種類株式の活用と実例
【4】属人的種類株式の活用と実例
〈講師〉柿沼 大輔 氏 (司法書士事務所エンパシー/代表司法書士)
【収録日】2021年7月6日(火) 14:00~16:00 [動画時間 約112分]
※事業承継編第3講座のみお申込みの方・講座の詳細はこちら
事業承継編[第4講座]
組織再編の活用
【1】事業承継で活用される組織再編の手法とは
【2】組織再編を利用した事業承継スキームの典型例
【3】手法別の課税関係とその効果
【4】活用する際の注意点
〈講師〉岡村 宝美 氏 (税理士法人SUNSUNTO 代表社員/税理士)
【収録日】2021年7月13日(火)[動画時間 約104分]
※事業承継編第4講座のみお申込みの方・講座の詳細はこちら
■講師

オーケーパートナーズ法律事務所
代表弁護士/東京弁護士会所属
岡 篤志 氏
2015年 九州大学法科大学院修了
2016年 弁護士登録
2017年 広島県内の法律事務所に入所
2019年 東京オフィス代表弁護士に就任
2023年 オーケーパートナーズ法律事務所設立
不動産会社、建設会社を含む30社以上の企業の顧問対応を行う。未払賃料の回収、立退き交渉、契約交渉等の案件を多数対応している。自身も複数の会社を経営するなど、経営者のパートナーとして活躍。
2016年 弁護士登録
2017年 広島県内の法律事務所に入所
2019年 東京オフィス代表弁護士に就任
2023年 オーケーパートナーズ法律事務所設立
不動産会社、建設会社を含む30社以上の企業の顧問対応を行う。未払賃料の回収、立退き交渉、契約交渉等の案件を多数対応している。自身も複数の会社を経営するなど、経営者のパートナーとして活躍。

司法書士事務所エンパシー
代表司法書士
柿沼 大輔 氏
1981年東京都多摩市出身。 明治大学法学部卒業。 2006年司法書士試験合格。 5年間、2事務所で経験を積んだ後、2012年司法書士事務所を開業。 相続実務はもちろん、一般の方向けの相続セミナーや生命保険やハウスメーカーなど相続に携わるビジネスマン向けの相続研修や勉強会を年間40回以上をこなす。 【主要著書】 ◆『Q&A 相続税大増税時代に備える”笑顔相続”のススメ』(ぎょうせい) ◆『平成27年1月から申告が必要になるアナタのための相続税・贈与税申告書の書き方』(中央経済社) ◆『争族図鑑~相続で崩壊する家族39パターン』(日本法令) ◆『笑顔で相続をむかえた家族50の秘密』(日本法令) ◆『家族を争族から守った遺言書30文例』(日本法令) ◆『大切な身内が亡くなったあとの手続きの本改訂版』(エイ出版) 【メディア出演】 ◆NHKニュース 「ビジネス特集 遺言書作りました 30代ですが」 https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200714/k10012513261000.html

税理士法人SUNSUNTO
代表社員/公認会計士・税理士
岡村 信敬 氏
2009年公認会計士試験合格後、資産税専門の税理士法人、コンサルティング会社等での勤務を経て、2020年に税理士法人SUNSUNTOを設立。
主に事業承継・相続税申告業務に従事し、規模の大きい非上場会社の税務を多数手掛け、上場会社の創業家向けの事業承継・IPO 準備会社向けの事業承継など多様な経験を豊富に持つ。同業からの自社株評価・相続税申告等の依頼も多い。
主に事業承継・相続税申告業務に従事し、規模の大きい非上場会社の税務を多数手掛け、上場会社の創業家向けの事業承継・IPO 準備会社向けの事業承継など多様な経験を豊富に持つ。同業からの自社株評価・相続税申告等の依頼も多い。

税理士法人SUNSUNTO 代表社員
株式会社N・B・Kコンサルティング 代表取締役
一般社団法人東京都相続相談センター パートナー税理士
株式会社N・B・Kコンサルティング 代表取締役
一般社団法人東京都相続相談センター パートナー税理士
岡村 宝美 氏
1985年生まれ。千葉県出身。
東京C.P.A.専門学校卒業後、22歳で税理士官報合格(国税三法)。
中堅税理士法人を経て、大手税理士法人へ転職し、資産税(相続・事業承継)に特化。
大手証券会社の本社に駐在し、数百件の相続・事業承継の相談対応を実施。
2016年11月独立開業。
現在、相続税申告業務及びお客様向け相続セミナーを数多くご依頼いただいている。
また生命保険業界におけるトップセールス向けに、相続・事業承継及び不動産活用の資産税講師として相当数のご依頼を受け、相続講演実績と相続スキルをもつ資産税専門税理士として幅広く活動中。税理士向け資産税研修の講師も行っている。
【主な著書】
・野村證券 「税金の本」
・野村證券 「法人とオーナーの税金の本」
・所得税 超入門
東京C.P.A.専門学校卒業後、22歳で税理士官報合格(国税三法)。
中堅税理士法人を経て、大手税理士法人へ転職し、資産税(相続・事業承継)に特化。
大手証券会社の本社に駐在し、数百件の相続・事業承継の相談対応を実施。
2016年11月独立開業。
現在、相続税申告業務及びお客様向け相続セミナーを数多くご依頼いただいている。
また生命保険業界におけるトップセールス向けに、相続・事業承継及び不動産活用の資産税講師として相当数のご依頼を受け、相続講演実績と相続スキルをもつ資産税専門税理士として幅広く活動中。税理士向け資産税研修の講師も行っている。
【主な著書】
・野村證券 「税金の本」
・野村證券 「法人とオーナーの税金の本」
・所得税 超入門
■日時
【事業承継編 第1講座 収録日】2021年6月17日(木)
【事業承継編 第2講座 収録日】2021年6月23日(水)
【事業承継編 第3講座 収録日】2021年7月6日(火)
【事業承継編 第4講座 収録日】2021年7月13日(火)
【事業承継編 第2講座 収録日】2021年6月23日(水)
【事業承継編 第3講座 収録日】2021年7月6日(火)
【事業承継編 第4講座 収録日】2021年7月13日(火)
※オンラインの配信期限は下記の「ご視聴期間について」をご確認ください。
■定員
オンライン受講の申込定員はございません。
■受講形態
<オンライン受講の方>
●ご視聴期間について
[2025年10月23日(木)23時59分まで]となります。
※配信期間中は何度でもご視聴いただけます。
※動画のご視聴にはインターネット回線が必要となります。
※「視聴専用URL」はお手続き完了後(受講料ご入金含む)3営業日以内に、
メールにてお送りしますのでお申込みの際にメールアドレスを必ずご記載ください。
※セミナー資料(レジュメ)は各視聴専用サイトよりダウンロードしていただきます。
※オンライン受講のお申込み期限は2025年10月19日(日)23時59分までとなります。
★TAPメンバーズの方は、本セミナーのお申込みは不要です。 「専用ページ」よりご視聴いただけます。
●ご視聴期間について
[2025年10月23日(木)23時59分まで]となります。
※配信期間中は何度でもご視聴いただけます。
※動画のご視聴にはインターネット回線が必要となります。
※「視聴専用URL」はお手続き完了後(受講料ご入金含む)3営業日以内に、
メールにてお送りしますのでお申込みの際にメールアドレスを必ずご記載ください。
※セミナー資料(レジュメ)は各視聴専用サイトよりダウンロードしていただきます。
※オンライン受講のお申込み期限は2025年10月19日(日)23時59分までとなります。
★TAPメンバーズの方は、本セミナーのお申込みは不要です。 「専用ページ」よりご視聴いただけます。
■料金
通常価格50,000円(資料代・税込み)のところ
↓
AFP・CFP認定者 限定割引適用で
60%OFFの20,000円(資料代・税込み)
※上記料金は「税込み」価格です。
※本サイトからの申込みのみ上記割引料金が適用となります。
※他の割引との併用はできません。
※TAPメンバーズの方が会員を退会された場合、退会月以降の講座に関しましては、お申込み済みであっても受講料が発生いたしますので予めご了承ください。
★TAPメンバーズの方は「オンライン(動画)受講」の場合、お申込みは不要です。
「専用ページ」よりご視聴いただけます。
↓
AFP・CFP認定者 限定割引適用で
60%OFFの20,000円(資料代・税込み)
※上記料金は「税込み」価格です。
※本サイトからの申込みのみ上記割引料金が適用となります。
※他の割引との併用はできません。
※TAPメンバーズの方が会員を退会された場合、退会月以降の講座に関しましては、お申込み済みであっても受講料が発生いたしますので予めご了承ください。
★TAPメンバーズの方は「オンライン(動画)受講」の場合、お申込みは不要です。
「専用ページ」よりご視聴いただけます。
■お問合せ
株式会社東京アプレイザル
【TEL】03-6261-9031 【FAX】03-6261-9032
担当:セミナー事業部
【TEL】03-6261-9031 【FAX】03-6261-9032
担当:セミナー事業部
【FP継続教育研修受講証明書の発行について】
日本FP協会の規定により、会場受講にて「FP継続教育研修受講証明書」を発行済みの場合、
同一セミナーをオンラインで復習のためご受講いただいても、オンラインでの「受講証明書」は発行できません。
予めご了承ください。
日本FP協会の規定により、会場受講にて「FP継続教育研修受講証明書」を発行済みの場合、
同一セミナーをオンラインで復習のためご受講いただいても、オンラインでの「受講証明書」は発行できません。
予めご了承ください。
※ユーザー登録をすると、次回のお申込みの際「お客様情報」の入力が不要になります。













