士業・専門家・経営者の実務セミナー| TAP実務セミナー

TAP実務セミナー
HOME
<申込受付中>

実務で迷いそうな!役員給与をめぐる論点を探る

~裁決・裁判事例で明らかになったことも踏まえて~
 
 

セミナーの状態

  • 経営
  • 金融・会計
  • 会場受講
  • オンライン(録画)受講
  • TAPメンバーズ無料対象
  • 経営
  • 金融・会計
  • 会場受講
  • オンライン(録画)受講
  • TAPメンバーズ無料対象
  • 経営
  • 金融・会計
  • 会場受講
  • オンライン(録画)受講
  • TAPメンバーズ無料対象

■ごあんない


中小企業における役員給与の決定と支給プロセスには、往々にしてお手盛り要素や恣意性が入りやすい環境下にあるため、その税務処理をめぐり税務調査でも優先的に取り上げられる項目とされています。本研修では、役員給与・役員退職給与の損金算入をめぐる問題の所在や分岐点を解き明かしてゆく内容とします。
研修の題材として、定期同額給与や事前確定届出給与の考察において、会社法上の役員報酬支給額決定のプロセスや職務執行期間との関係にも触れつつ、裁決、裁判事例を取り上げ損金算入の分岐点を探ります。また、支給額が多額になるがゆえ慎重な検討を要する役員退職給与の損金算入についても、裁判事例に触れるなどして確認をします。
さらには、役員給与損金算入をめぐる税賠事故や、その安易な税務処理を実施したことによる税理士の懲戒処分事例にも触れ、損金算入トラブルを防ぎ、関与先のみならず自分自身を守るための解説もします。

 

■講座内容

 

【1】定期同額給与に関する論点
 期首の月からの役員報酬の改定
 役員に対する経済的利益と損金算入の可否

【2】事前確定届出給与に関する論点
 事前確定届出支給額と実際支給額が異なる場合
 前期決算賞与と事前確定届出給与
 事前確定届出給与と関与税理士による不真正税務書類作成に係る懲戒処分事例
 事前確定届出給与と別枠支給の賞与

【3】役員退職給与に関する論点
 分掌変更時における「実質的に退職したと同様の事情」とは
 不相当に高額な役員退職給与と功績倍率に関する考察

 
 

■講師

小林 俊道 氏
税理士小林俊道事務所 代表
税理士
小林 俊道 氏  

この講師の他のセミナー

大学卒業後、大手自動車メーカー勤務を経て1999年税理士試験科目合格。
公認会計士事務所勤務の傍ら2002年税理士登録(東京税理士会)。
2004年より税理士小林俊道事務所を開設。法人、個人の税務はもとより、雑誌等への執筆、講演活動、会社の健全な運営の法律的指導に取り組んでいる。

【主な著書】
「もう迷わない!令和6年度改正対応 交際費と隣接費用の区分判断」(ぎょうせい)
「税理士のためのケーススタディ 役員給与課税の心得」(ぎょうせい)

■日時

【開催日(収録日)】2025年9月22日(月) 14:00~16:10
※会場受講の方の受付開始は15分前です。
※オンラインの配信期限は下記の「ご視聴期間について」をご確認ください。

■定員


会場受講は「先着44名様限定」となります。
定員に達し次第締め切らせていただきます。
オンライン受講の申込定員はございません。

■受講形態


<会場受講の方>
全国経友会 セミナールーム(日比谷・有楽町) 地図
 東京都千代田区有楽町1-2-2 東宝日比谷ビル17F

【交通アクセス】
東京メトロ 日比谷線「日比谷駅」A5出口 徒歩2分 / A4出口 徒歩4分 / A11出口 徒歩5分
JR「有楽町駅」日比谷口 徒歩7分
日比谷シャンテの入口(晴海通り側)に向かって左奥が、東宝日比谷ビルのオフィス棟となります

※会場受講された方にも後日オンライン動画をお送りいたします。

<オンライン受講の方>
●配信開始日について
収録後、3営業日頃を目安に配信を開始する予定です。

●ご視聴期間について
[2026年6月11日(木)23時59分まで]となります。

※配信期間中は何度でもご視聴いただけます。
※動画のご視聴にはインターネット回線が必要となります。
※「視聴専用URL」は収録日後、3営業日以内にメールにてお送りしますのでお申込みの際にメールアドレスを必ずご記載ください
 なお、配信はお手続き完了後(受講料ご入金含む)にさせていただきます。
※オンライン受講のお申込み期限は2026年6月7日(日)23時59分までとなります。

TAPメンバーズの方は、本セミナーのお申込みは不要です。収録日から3営業日以降 「専用ページ」よりご視聴いただけます。

■料金

16,000円(資料代・税込み)


【下記に該当する方はこちらの料金になります】
〈TAPメンバーズ プレミアムプラン〉会場受講無料、オンライン(録画受講)無料
〈TAPメンバーズ スタンダードプラン〉会場受講無料、オンライン(録画受講)無料
〈TAPメンバーズ ライトプラン〉オンライン(録画受講)無料
〈相続診断士・上級相続診断士認定者〉11,200円(30%OFF)




※上記料金は「税込み」価格です。
※「相続診断士・上級相続診断士認定者」とは「一般社団法人相続診断協会」の認定者です。
※他の割引との併用はできません。
※TAPメンバーズの方が会員を退会された場合、退会月以降の講座に関しましては、お申込み済みであっても定価の受講料が発生いたしますので予めご了承ください。

TAPメンバーズの方は「オンライン(動画)受講」の場合、お申込みは不要です。
収録日から3営業日以降 「専用ページ」よりご視聴いただけます。

■お問合せ

株式会社東京アプレイザル
【TEL】03-6261-9031 【FAX】03-6261-9032
 担当:セミナー事業部
【共催】
株式会社東京アプレイザル
​全国経友会(全国中小企業経友会事業協同組合)
ログインもしくはユーザー登録して申込む
ログインしないで申込む
パンフレット(受講申込書)をダウンロード
このセミナーに関するお問合せ

※ユーザー登録をすると、次回のお申込みの際「お客様情報」の入力が不要になります。

TOP > セミナー一覧 > 実務で迷いそうな!役員給与をめぐる論点を探る