SEMINAR
認知症対策セミナー<全4講座>
【第3講座】認知症と不動産取引
■講座内容
【1】認知症の兆候と不動産取引における問題点
【2】認知症でも不動産取引が出来る場合
【3】兆候が有った場合の具体的な対応方法
【4】判断に迷ったらどうするか
【5】診断書・意見書等の記載例
【6】トラブルや責任追及を避けるために打つべき手
【7】事後的な意思能力の喪失・低下にどう対処するか
【8】成年後見制度利用の盲点
【9】親族や弁護士による代理の落し穴
【10】意思能力あっても無効となる危険
■講師
早稲田大学法学部卒業
1989年司法書士登録
大手司法書士事務所等の勤務を経て、2002年フクダリーガル コントラクツ &サービシス(FLC&S)を設立
現在約100名のスタッフ(内司法書士約35名)を擁する。
3年で事務所規模、売上を10倍にしたため、「3年10倍の法則」を講演、著作物等で発表。
2005年に「新・中間省略登記」を開発。規制改革・民間開放推進会議の答申にも関与し、2006年末政府の公認を得る。理論・実績両面において自他共に認める「新・中間省略登記」の第一人者。
2022年12月、10年を超えるロングセラー(7回の増刷)となっていた「新・中間省略登記が図解でわかる本」の全面改訂版を刊行しクッションモデル®を提唱。
新・中間省略登記コンサル、認知症コンサル、詐欺被害防止コンサル、マッチングを始めとする不動産円滑化コンサルティング、マンションデベロッパー等の土地取引のアドバイス(どうすれば安全に不動産を買えるか)等を行っている。
1989年司法書士登録
大手司法書士事務所等の勤務を経て、2002年フクダリーガル コントラクツ &サービシス(FLC&S)を設立
現在約100名のスタッフ(内司法書士約35名)を擁する。
3年で事務所規模、売上を10倍にしたため、「3年10倍の法則」を講演、著作物等で発表。
2005年に「新・中間省略登記」を開発。規制改革・民間開放推進会議の答申にも関与し、2006年末政府の公認を得る。理論・実績両面において自他共に認める「新・中間省略登記」の第一人者。
2022年12月、10年を超えるロングセラー(7回の増刷)となっていた「新・中間省略登記が図解でわかる本」の全面改訂版を刊行しクッションモデル®を提唱。
新・中間省略登記コンサル、認知症コンサル、詐欺被害防止コンサル、マッチングを始めとする不動産円滑化コンサルティング、マンションデベロッパー等の土地取引のアドバイス(どうすれば安全に不動産を買えるか)等を行っている。
■日時
2017年3月1日(水)
(受付開始は30分前です。)
■定員
60名
お申込み多数の場合は、事前に締め切らせていただきます。
また、事前入金による先着順とさせて頂きますので、予めご了承下さい。
■受講形態
TAP高田馬場 HP
東京都新宿区高田馬場1-31-18 高田馬場センタービル3階
【交通アクセス】
JR山手線高田馬場駅(戸山口)より徒歩約3分
西武新宿線高田馬場駅(戸山口)より徒歩約3分
東京メトロ東西線高田馬場駅(3番出口)より徒歩約6分
西武新宿線高田馬場駅(戸山口)より徒歩約3分
東京メトロ東西線高田馬場駅(3番出口)より徒歩約6分
■料金
一般:25,000円(資料代・税込み)
★上記の受講料につきましては、下記に該当される方は割引が適用となります。
【割引】
※1 無料:東京定額制クラブ会員、TAP実務セミナー利用券使用、TAPチケット10使用
※2 30%off:大阪定額制クラブ会員
※3 20%off:TAP実務家クラブ会員、相続アドバイザー協議会認定会員
★上記の受講料につきましては、下記に該当される方は割引が適用となります。
【割引】
※1 無料:東京定額制クラブ会員、TAP実務セミナー利用券使用、TAPチケット10使用
※2 30%off:大阪定額制クラブ会員
※3 20%off:TAP実務家クラブ会員、相続アドバイザー協議会認定会員
■お問合せ
株式会社東京アプレイザル
【TEL】0120-02-8822 【FAX】03-3208-6255
担当:セミナー事業部
【TEL】0120-02-8822 【FAX】03-3208-6255
担当:セミナー事業部
弊社は不動産鑑定のエキスパート集団です。
セミナーの休憩中、終了後に不動産鑑定士による【不動産概算評価・机上広大地判定(無料)】のご相談をお受けいたします。当日、実際の案件(資料)をお持ちいただければ、できる限り対応させていただきますので、受付スタッフまでお気軽にお申し付けください。
※当日中にご回答できない場合がございます。あらかじめご了承くださいませ。
セミナーの休憩中、終了後に不動産鑑定士による【不動産概算評価・机上広大地判定(無料)】のご相談をお受けいたします。当日、実際の案件(資料)をお持ちいただければ、できる限り対応させていただきますので、受付スタッフまでお気軽にお申し付けください。
※当日中にご回答できない場合がございます。あらかじめご了承くださいませ。
認知症対策セミナー <全4講座>
★全講座一括お申込みの方はこちら
★全講座一括お申込みの方はこちら
※ユーザー登録をすると、次回のお申込みの際「お客様情報」の入力が不要になります。